ゆいまーる的なプチ事件

沖縄移住
スポンサーリンク
記事内に広告(商品プロモーション)を含む場合があります

ゆいまーる的なプチ事件

 

年々やりたいことしかやりたくなくなってくる

 

でも年々やりたいこともそんななくて、やりたいことというか「食べたいもの」の念が強くなってきて、四六時中、次に食べるものを考えている。

 

みんなそうなのだろうか。

 

ここが沖縄でよかった。

 

もし東京だったら「DEAN & DELUCAのキッシュが食べたい!」とか、「美登利寿司の中トロが食べたい」とかはじまっちゃって、金も時間もかかってしょうがなくなる。

 

その点ここは沖縄ゆえ、せいぜいスシローで光り物をつまみ、ココスの包み焼きハンバーグで満足する生活を送っている。

 

さて、そんなことはどうでもいいのだが、最近思ったことをひとつ。

 

先日うちのすぐ隣の空き地に、トレーニングマシーンが置いてあり、明らかにゴミっぽかったので、不法投棄されたのかと思った。

 

というのも、その空き地には私が引っ越した3年前から、中に物がたくさん詰まった状態でボロボロの車が置いてあり、「米軍さんがアメリカに帰るときに勝手に捨ててったのだが、大家さんも大変だな」とずーっと思っていた。

 

今回は、そのボロボロのゴミ車の横にトレーニングマシーンがあったので、てっきり同じく不法投棄だと思ったのだ。

 

で、昨日大家さんがたまたまいたので、「また不法投棄ですかね?困りますね」と話かけた。

 

そしたら、トレーニングマシーンが置いてあること自体も知らなかったようで「見に行ってくる!」と足早に行ったのだったが、帰ってくるなり「あれは目の前のアメリカ人の持ち物さ〜、置いてあるだけさ〜」と…。

 

え?置いて?あるだけ?さ〜?

 

確かにそのアメリカ人は大家から家を借りてるけど、空き地は借りてないわけで、物(しかも超デカイ)を長年置いていいの?!と一瞬思った。

 

「あ、そうなんですか?でもあの車は不法投棄ですよね…?」とこの3年間ずっと思ってたことを聞いたら、「ああ、あれもあのアメリカ人が置いてるだけさ~~」となんくるないさー的な感じで言われた。

 

What????!!!!!

 

大家さん!あなたいいの?!

 

てか置いてるっていうか、どうみても捨てるのがめんどくさくて、置いてあるゴミでしょ!

 

とびっくりした。

 

東京だったら、絶対そっこー怒られると思うよ、邪魔、危ない、そもそもその空き地は借りてないっしょ、的な感じで。

 

仮に大家さんが良くても、近隣から苦情が来ると思う。

 

が、よくよく考えて思った。

 

私も勝手に「気付いたら頭で出来上がってる暗黙のルール」に縛られて、勝手に「人の敷地にゴミ車を置くのは悪いこと」って思ってたんだけど、大家さんみたいに「置きたいなら置いたらいいさ、場所は空いてるんだから」って人がいてもいいし、これぞ「ゆいまーる(沖縄の方言で助け合い)」だよね。

 

こういう懐の深さとか、なんくるないさーって考えとか雰囲気って、めっちゃ必要だよね。

 

ギチギチにルールとかで縛ったり、自分の考え以外を大否定するのって、やめたいよね。

 

そういうのが嫌で東京から引っ越したんだよね。

 

なんか、ちょっとしたプチ事件だったけど、沖縄に引っ越してよかったなと思った。

 

大家さんありがとう。

 

てか、これから日記のペース増やそうかな。

 

みんな読んでくれるかな。

 

ラエコ

 

これも都内だったら考えれられん笑

タイトルとURLをコピーしました