移住当初、沖縄の人と唯一合わないと思ったこと

沖縄の暮らし
スポンサーリンク
記事内に広告(商品プロモーション)を含む場合があります

はろリーヌ

 

ラエコです。

 

 

最近自分のアウトプットのためにこの日記を書いてますが、今日マッサージ行ったら、「脇のコリがいつもよりすごい」って言われたんだけど、パソコンのせいかな?!

 

だから今日はストレッチを入れながら書こうと思う!

 

それでは暇つぶしにお読みくだされ〜〜

 

移住当初、沖縄の人と唯一合わないと思ったこと

 

スポンサーリンク

島社会特有のオキテとか心配だったけど…

 

東京に住んでた頃、何人かに「沖縄に移住してみたいけど、沖縄の人とうまくやれるか自信がない」みたいなことを言う人がいた。

 

おそらく、沖縄の人って言うよりも、「島社会特有の近所付き合いとかルールとかをできる自信がない」と言うことなんだと思うんだけど、おいら移住して今年で3年目、全く問題なく暮らしている。

 

むしろ、もっと入り込みたい笑

 

これは沖縄北部のお気に入りの海

 

だから地元のエイサーにも娘を入れたし、みんなめちゃくちゃ優しくて親切。

 

ただ唯一、沖縄に来て「ここが沖縄の人と合わない!!」って思った点がある

 

それは「沖縄の人は、はっきり断言しない人が多い」ってこと。

 

もちろん、いろんな人がいるのはわかってるし、あくまでこれはたった3年しか住んでない私が感じたことだからそんな気にしないで聞いてもらいたい。

 

断言しない

 

たとえば何かの修理で「直りますか?」とか「いつになりますか?」とか、お店の予約で「いついつ空いてますか?」とか聞いた時に、断定して答えてほしい時に、すごい答えを濁す。

 

結論を先に話さず「これこれ、こういうことがあって~」と理由から始まり、結果「できるはず」とか言うから、「はず」ってどっち?!って最初の頃はよく思ってた笑

 

よくよく聞いてると、「ん?これはできないってこと?」みたいなことも。

 

私は割とハッキリ言うタイプだし、ハッキリ知りたいタイプだから、沖縄移住当初は、「結局どっちなんだ…!!」とモヤモヤすることが多かった。

 

で、この話を旦那さんに言ったら「沖縄の人は優しいから断言しないんだよ。話から汲み取ってあげて。俺はそうしてるよ。島社会の中でラエコみたいにはっきり何でも言ってたら角が立つでしょ」と言われて(ちなみに旦那は沖縄の人ではないが私より人の気持ちがわかる人)、「そうか!これが、ゆいまーるか!!」と思ったらイライラしなくなった笑(ってしてたんかーい!)

 

だって、沖縄のノンビリしたところが好きで住んだんだから、こういうところも好きにならないとだよね。

 

今は逆に、「ハッキリ言えないからこそ無理してないかな?」とか、「選択肢いくつか出してあげた方が答えやすいかな?」とか考えるようにしてる。

 

いろんな人がいてこの世界の調和が取れている。

 

バランスとサイクル

 

さて、そんなこんなで最近「バランス」について考える機会が多くなった。

 

こないだAmazonプライムで見た「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」は、ある夫婦が荒れ果てたどでかい農地を購入し、そこにあらゆる動物や植物を入れて、生命の循環を作り出し、農業を行うドキュメンタリーなんだけど、害虫とかハイエナとか自然災害とか出まくってて何度も何度もすごい危機が訪れるのね。

 

 

でも毎回問題があっても、それらをうまく循環して(失敗もあるけど)自然と共存するサイクルを作り出してて、本当にすごい勉強になった。

 

あとは今Netflixで見てる、ビルゲイツのドキュメンタリー「天才の頭の中: ビル・ゲイツを解読する」でも、ビルさんの財団が、人間の排便から浄水を作り出せる処理装置を作って、発展途上国に設置してる話なんだけど、本当にあのビルゲイツが、ずっーとウンコのことを考えるの。

 

 

そして、数時間前までウンコだったものからできたお水を飲み干したりするのね。

 

ウンコを片手に、国際フォーラムで演説するビルゲイツかっこよすぎたよ。

 

いろんな人がいて自分がいるという可能性

 

場面は変わるが、こんな大きなことでなくても、我が家でもヤモリを退治すれば、蛾やアリ増えるだろうし、いかにいろんなことがバランスを取り合って共存しあって生きてるかがわかるよね。

 

全てにサイクルがあり、バランスがある。

 

だから、学校行く子がいるなら不登校の子もいるだろうし、人付き合いが得意な子もいれば内気な子もいるだろうし、全ては宇宙のバランスのもと起きてることなんじゃないかな。

 

って思うと、「いろんな人がいていいさ~」って思ってくるよね。

 

昨今、誹謗中傷とか、誰かをすごい糾弾するようなことが増えたけど、「そのひとがいるから色々な宇宙のバランスを経て自分が存在してるかもしれない」ってこともあるかもだよね…??

 

だから、私も「ハッキリ言わない人」に対してイライラするのやめなきゃ笑

 

ではまた!

 

ラエコ

 

 

北谷はいつも平和

~

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた①

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた②

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた③

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた④

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある6個書いてみた⑤

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある6個書いてみた⑥

 

★雑記ブログはこちらのnoteを↓

https://note.com/laeko_126

 

★ひっそりと、インスタグラム始めました↓

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

 

★ひっそりと、ユーチューブショート動画始めました↓

ラエコ沖縄
ラエコブログ ラエコxツイッター ラエコインスタ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2021年、娘2人を連れて家族で東京から沖縄に移住したラエコと申します。

 

 

暇さえあれば何かしら動いてる落ち着きがない性格です。

旅、読書、映画を愛してますが、日々すったもんだであまり時間が取れません。

日々何気ないこと呟いていますので、よければX(Twitter)も覗いて見てね。

ブログは

沖縄の暮らし

雑記ブログ

読書&映画

の日記に分かれてます。

しょーもないことばっか書いてますが暇つぶしにどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました