「東京と沖縄の学力って、違ったりするの?」私なりの考え~前編~

子育て
スポンサーリンク
記事内に広告(商品プロモーション)を含む場合があります

はろリーヌ。

 

ラエコです。

 

 

今日はいつか書きたいなーと思ってて、ずっと放置していた話題について書いてみる。

 

長くなるので2回に分けますね。

 

そのトピックとは「東京と沖縄の学力って、違ったりするの?」ってこと。

 

これ、よく聞かれるんですよ〜。

 

ちなみにうちは娘が小学生なので、小学生レベルの話しかわかりませぬ。

 

というか、ごめん、私自体が「学力」ないので、そんな私レベルの話です。

 

そして今ちょろっと調べたら、これ系の記事たくさんあるみたいだね。

 

もし頭が良い方の考えとか統計とかそういうのが読みたい方は、調べてそっち読んでね。

 

って、前置きながすぎ、保険かけすぎ!!

 

じゃあ、いっくどおお。

 

フリー素材お借りしました

 

「東京と沖縄の学力って、違ったりするの?」私なりの考え~前編~

 

スポンサーリンク

東京で住んでたエリア

 

結構前の日記にも書いたのだが、私が東京で住んでたエリアはTHE お受験エリアであった。(都心自体そもそも受験する子供たちが多いとは思うんだけど。)

 

近くの公立小学校の中学受験をする率は8割で、受験しない方が珍しいという雰囲気だった。

 

 

「中学校どこ行かれるんですか?」

 

という質問は日常茶飯事で、家から一番近い公立の小学校もほぼ中学受験する子が通っていた。

 

そしてその近くの小学校はなぜか、

 

「あそこの公立小学校はレベルが高い!」

 

とすごい人気の小学校で、みんな引っ越してまでこの小学校に入れたりしていた。

 

私の知り合いは、この小学校に入れるために引っ越したんだけど、引越し後まさかの学区が違う!!ことがわかり、また引っ越していた!

 

公立なのにレベルが高いと言う意味を知る

 

でも、そもそも、

 

「公立なのにレベルが高いって、どういうこと??」

 

ってずっと意味不明だったんだけど、その公立の小学校に見学に行った時に副校長先生にこの疑問を投げかけることができた。

 

副校長先生いわく、

 

「公立なので勉強の内容は他と変わりません。特別に何かしてることもないです。ただ生徒さんがものすごい勉強してる子が多いので、知識が凄く質問のレベルが高い、ということはある気がします。そうすると生徒みんなが刺激を受けるし、先生もそれに合わせて授業を行うことになる。全体的にレベルが高いと言われるのはそこかもしれないですね」

 

とおっしゃってて、ふーむと謎が解けたのである。

 

レベルの意味

 

ただ兼ねてより私は

 

「子供のレベルが高いってどういうこと??」

 

って思ってて、例えば

 

「イモムシの生態系をすごい知ってる子と、誰とも喋らずイモムシを一日中眺めることができる子と、どっちがレベルが高いの?」

 

っていうと、私は後者もマジでかっこいいと思うし、個性だと思う。

 

 

いわゆる「レベルが高い」というのは、現代における一般論であって、これからの時代それが良いともかぎらないではないのか、と個人的に思う。

 

一番大事なのは、個性。

 

個性にレベルもなにもないではないか!!

 

んで引っ越してみた笑

 

なので、我が家はその「レベルが高いうんぬん」が取り巻く環境に子供を置くのはちょっと違うかも?と思ってたので、長女が小学校に上がるタイミングで思いっきり違うベクトルに舵を切って、沖縄に引っ越してみたのだった。

 

もちろん、自分をしっかり持っていれば、周りがどうであれ「我が家はこれでいきます!」って自分を貫き通すことができると思うんだけど…。

 

やっぱり東京の、特に都心部にいると、情報情報情報で溢れてて、私みたいな人間はすぐ流されちまうと思うんだよね。

 

てか、あのまま近くの公立校に行ってたらどうなってたかなあ~とたまに思う。

 

それはそれで、私「合格」のねじり鉢巻して、教育ママまっしぐらやってたかも笑

 

 

それも楽しそう?!

 

塾代

 

そういえば一度、幼稚園のお友達が何人か塾に通い始めた頃、うちの子供も興味が湧いたみたいで、「私も塾行きたい」と言われたから、調べたんだよね。

 

近くの塾。

 

そしたら、月5,6万したのよね。

 

それを知った私は、ちびまる子ちゃんに出てくる丸尾くんみたいな顔で「ひょえ〜」と叫んだ。

 

∑(⊙∀⊙)ファッ∑(⊙∀⊙)ファッ∑(⊙∀⊙)ファッ

 

続く…

 

後編アップしました。お読みになりたい方はこちらをご覧ください。

 

~~~~~~~~~~~~

 

ひっそりと、note始めました↓

https://note.com/laeko_126

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2021年、娘2人を連れて家族で東京から沖縄に移住したラエコと申します。

 

 

暇さえあれば何かしら動いてる落ち着きがない性格です。

旅、読書、映画を愛してますが、日々すったもんだであまり時間が取れません。

日々何気ないこと呟いていますので、よければX(Twitter)も覗いて見てね。

ブログは

沖縄の暮らし

雑記ブログ

読書&映画

の日記に分かれてます。

しょーもないことばっか書いてますが暇つぶしにどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました