沖縄移住でコストがかかるもの3つ

くらし
スポンサーリンク
記事内に広告(商品プロモーション)を含む場合があります

沖縄に移住したい!!と思ったときに、最初に頭に浮かぶのがやはり「お金」ですよね。

 

そして、その移住先でのコストもすごく気になります。

 

そこで今日は、東京から沖縄に移住してみて、「東京にいる時よりもコストがかかったもの」まとめようと思います。

 

沖縄移住でコストがかかるもの

 

スポンサーリンク

ガソリン

 

まず一番最初に「沖縄でのコスト」として思い浮かんだがのが、車のガソリンです。

 

特に、いまガソリンが値上げしてますからね。

 

東京では車に乗る生活をしてなかったので、沖縄で車を乗るようになって、「ガソリンてすごいお金かかるなぁ」って思います。

 

ただ、東京では細々タクシーを使ってたので、それに比べるとマイカーは自由に好きなところに行けますし、コスパ的にも便利さ的にもトントンなのかもしれません。

 

ただ、やはり沖縄では車移動が絶対マストなので、どこに行くにもガソリン代(交通費)はかかると思います。

 

燃費が良い車を乗ったほうが、断然コスパが良いですね!!

 

日焼け対策代

 

ご承知の通り?!

 

アタクシは日焼け対策にかなり試行錯誤しております。

 

試行錯誤した結果、日焼け止めを体用と顔用にわけて買って、サンバリア100のアイテムを使おうということで落ち着きましたが…

 

 

 

 

東京の時はこんなに日焼け防止対策にお金を使わなかったので、コスト的にはかなり上がったと思います。

 

それに加えて、ビタミンが多く入った化粧水やパックなど、明らかに日焼けのアフターケアにもお金はかけております…

 

あと日焼け防止のマスクやら帽子やら。

 

日焼けなんて気にしない!!小麦肌サイコーと言う方は、ここまでお金がかからないと思います。

 

ただ、私はアラフォーなので、この先のことを思うと後悔したくないので、できる限り日焼け対策をしていきたいです。

 

そのため、コストは東京にいる時はかなりかかっています。

 

送料

 

沖縄に移住するときに、すごい心配だったのが宅急便の送料です。

 

気になってる方もいるんではないかな?

 

東京の時はAmazon Primeでいつでも送料無料でしたし、ほかにも何か送料無料のものを頼むときは、東京も可能地域に入ってましたもんね。

 

でもよく小さく書いてある「離島を除く」みたいなのが、もちろん沖縄に当てはまるわけです。

 

確かに「離島を除く」と言うところで、何かを買ってしまうと送料は高いです。

 

先日メイク用の小さなパフ(500円程度)を頼もうと思ったら送料が1,800円で、びっくらこきました。泣きました。

 

ただメール便を対応してくれているところなら200円前後で送料が済みますし、アマゾンでも2.000円以上買えば沖縄でも送料が無料です。

 

東京の時みたいにその日や次の日に届いたりしないので、そこは注意して、日々の在庫管理がかなり大事になりますが(汗)

 

あと、東京にいる時はネットでガンガン頼んでいた細々したものも、沖縄では車があるし、ネットで頼んで到着まで時間がかかるのも面倒なので、車でドラッグストアに行ってまとめ買いするようになりました。

 

あと置き配も、突然のスコールがあるためあまり活用できないんですよ…。

 

Amazon Primeも、来年には解約しようと思います。

 

あ、これコストまた減ったな。

 

まとめ

 

さて、沖縄に来て思ったよりコストがかかること思い出してみましたが、意外とそんなになかったかも。

 

汗かくから洗濯物は増えた…沖縄限定のこの洗剤良き

 

逆にコストがかからなくなった方が多い気がします。

 

それはまた次回のブログでまとめようと思います。

 

らえこ

タイトルとURLをコピーしました