「東京と沖縄の違い」をサクッと5個書いてみた

沖縄移住
スポンサーリンク
記事内に広告(商品プロモーション)を含む場合があります

はろりーぬ

 

ラエコです。

 

 

さて本日は、東京に来てみて感じた「東京と沖縄の違い」をサクッと5個書いてみた。

 

どうってことない朝ごはん

 

「東京と沖縄の違い」をサクッと5個書いてみた

 

 

まず東京に来て感じたのは…

 

スポンサーリンク

その1、ヤモリいない!!

 

いきなりこれ笑

 

いやでもヤモちゃん、いないんだよね、やっぱ。

 

私のX(ツイッター)見てくださってる方はご存知かもしれないけど、沖縄の我が家はヤモリだらけで、だぶん5家族くらい住んでるのね。

 

 

で、東京で朝ホテルで寝ぼけて、なにか紙切れみたいのが足元にあって、いつものクセで「うお!!ヤモリ」って思っちゃった笑

 

でも、東京にはいませんぬ。

 

あと新幹線乗ってる時に、帽子の上に何かを気配感じて「え?ヤモリ落ちてきた?」ってこれまたクセで一瞬びびったんだけど、普通に空調が強くなっただけだった笑

 

もうちょっと東京にいたらヤモリこと忘れるかもだけど、ヤモリにビビる生活は東京4日程度じゃ抜けない。

 

その2、人の歩く速度が速い!

 

東京!!まじで歩く速度早いよ。

 

連休だったのもあって、品川駅の人混みとかまじですごかったんだけど、私はみんなが進む方とは違う方に行きたかったから、軟体動物みたいな動きで潜り抜けた。

 

一人だったからまだしも、子供といたら、無理りんぬだったと思う。

 

恵比寿の歩く遊歩道も左側に立ってる人はまれで、みんなビュンビュン駆け足ですり抜けていく。

 

 

そういえば、沖縄のエスカレーターは、ほとんどの人が歩かないよね。

 

あと右左に避けるって言う暗黙の了解もない。

 

これまえにつぶやいたやつ前に呟いたやつ↓

 

 

その3、パーソナルスペースに侵入し、されている

 

久々に電車乗ったけど、隣の人とめっちゃ近いよね。

 

隣のおじさんの鼻毛までよーく見えるくらい。

 

そして、おそらく私のヒゲも見える距離。

 

これ、たまに電車乗るくらいならいいんだけど、毎日これだけパーソナルスペースが確保できないとなると、きっと体はストレス感じてるんじゃないかな〜。

 

でもまあ仕方ないし、私もそんな生活を20年以上続けてきたけど。

 

今回、満員電車にもうっかり乗ってしまったけど、顔がムンクの叫びみたいになった。

 

まあ新幹線では隣がイケメンだったから、もっと近づきたかったけどね

 

その4、天気予報が当たる

 

なんかね、沖縄であまりにも天気予報が当たらないから、天気予報を信じなくなっちゃって、今回も1週間くらい前にチラッと東京の天気予報見たんだけど、意外と温度が暑くて、「いやいやでも、天気予報って当たらないっしょ」って思って、勝手な判断で洋服持ってきたけど、バッチリ当たってるやないかい。

 

沖縄なんて、1週間前に予報見るとか、かなり無駄足なんだけどね。。

 

 

その5、飯がなんでもある

 

東京は、至る所にメシ屋がある。

 

吉牛

 

なんでもある。

 

なんでも食べられる。

 

イタリアン、寿司、多国籍料理、スペインバル、居酒屋、和食、中華、もうなんでもある。

 

スフレと牛頰肉の赤ワイン煮。コースの最後だったけど、むしろご飯、これだけで十分アラフォー。

 

まさに飽食。

 

みんなどうやってこの中から食べたいもの決めてるの?!

 

私東京くると、「わああ♡何食べよう!」って思って、デパ地下とかで良いお惣菜買ったりして色々食べたり、どこか食べに行ったりするんだけど、結局すぐ胃もたれするし、高いし、最終的にすぐ飽きて、いつもセブンイレブンで好きなもの買うのが一番良いってことになる笑

 

今日もホテルでこれ。

 

 

ねー、セブンイレブンっておいしいよね。

 

近くにファミマとかローソンがあっても、できるだけセブンを探してわざわざ遠くてもセブンに行きたい派。

 

この納豆ふりかけすごい好きなんだけど、次回からこれ持ってこようと思った。

 

サラダにかけても良いし、豆腐そうめんとかにかけてもおいしいよね。

 

あとこれね。懐かしくない?!

これ旅のお供に絶対次回から持ってくわ。

胃もたれした時、これだけでいい!!

 

ってことで、本日もこんな独り言日記になってしまた。

 

みんなの感じる、東京(他の県でもいいので)と沖縄の違いとか、なにかあったら教えてね♡

 

あした沖縄さ、けえります。

 

沖縄恋シー

 

laeko

 

ここのジェラート屋が一番好き。

タイトルとURLをコピーしました