買ってよかった!沖縄移住でヘビロテ中の4つ

くらし
スポンサーリンク
記事内に広告(商品プロモーション)を含む場合があります

最近このブログを書くようになって、長年住んだ東京にいた頃と、沖縄に来た今とで、変わったことについてを考えるようになりました。

 

いや~こうやって考えると、いろいろ変わってるのに、知らず知らずに溶け込んでいるものなんですね。

 

さて、今日は沖縄に来てから「本当に買って良かったな」って思うものをまとめてみようと思います。

 

アラフォーらえこが、普段ヘビロテしてるものです。

 

沖縄移住で本当に買ってよかったなと思うもの4つ

 

スポンサーリンク

レイコップ

 

これは先週届いたんですけど、買ってよかった。

 

というか、東京の時も1度買ったことがあったのですが、かけるのがめんどくさくて、沖縄に来るときに捨ててしまったやつ…

 

前の日記で沖縄に来てからダニアレルギーに悩まされていると書きましたが、先日ダニアレルギーになったため、耳鼻科に行ったんですね。

 

そしたら、薬剤師さんが、「ダニって日光で死なないって知ってましたか?」 って言うんですよ。

 

ワタクシ勝手に、 ダニって日光にガンガン当てれば死ぬ と思ってたから、ここ最近めちゃ暑いのに、汗ダラダラかきながら、家族の布団がんばって干してたんですね。

 

で、「はああああ???what??」ってなって。

 

そしたら、その薬剤師さんが、「ダニは日光が苦手なので、強い日光に当てると布団にピタッとくっ付いて一時的に仮死状態になります」

 

って言って、ダニが布団に捕まってるポーズまでしてくれて…笑

 

「で、布団を部屋に入れたらダニの活動がまた始まるんです」って言うんですよ。

 

そこでさらに薬剤師さんは、ダニが活動を始める動きの真似をする。

 

「じゃあどうやってダニを退治するのですか?」と私。

 

そしたら、「ダニに一番いいのは布団を洗うことですが、布団はそんな滅多に洗えないので、掃除機で吸うことです」とおっしゃって。

 

「へーそうですか、わかりました」と言って帰ってきたんですけど、あの薬剤師さんが、ダニのふりして布団にしがみついて、そこから活動再開するポーズが頭から離れなくなってしまいました。

 

そこで、思い出したレイコップ。

 

今ならあんなにめんどくさかった布団のレイコップがけも、本気でがんばれちゃいそうです。

 

ってことで再度購入。

 

 

さて、先週から早速レイコップを始めましたが、本気でヨキ!!!

 

なんでもっと早く買わなかったんだろう、というかなんで東京で捨てちゃったんだろう。

 

レイコップをした日から、目の痒みとか鼻のムズムズがかなり軽減されました。

 

と同時に、レイコップのクリーナーに溜まるホコリを見て、こんなに溜まってたんだと落ち込む日々。

 

かけるの大変だけど、この体の動きをダイエットと思えば一石二鳥。

 

キダニの死骸やフンも取れてるはずだし!!

 

レイコップは、アレルギーをお持ちでない方も、ダニはいないことに越したことがないので、ぜひ持っていて欲しい!!

 

衣類乾燥機

 

さてヘビロテ2個目、それは衣類乾燥機です。

 

沖縄に移住するなら衣類乾燥機は、ぜひ持っていってほしいと思います。

 

晴天のイメージが強い沖縄ですが、実は雨がかなり多い地域でもあります。

 

しかも雨がよく降る時期だと、1週間ずっと雨だったりするんですよね。。

 

そこで、ジメジメからのダニ問題と、衣類の生乾き問題。

 

なので、沖縄には乾燥機があるコインランドリーがかなり多いです!

 

ランドリーが近くにあればいいですけど、ちょくちょく行くのも大変なので、沖縄移住決定なら、一家に1台は衣類乾燥機はあってもいいのかなあと思います。

 

お子さん連れで沖縄のホテルに滞在される際も、衣類乾燥機があるかないかはチェックポイントだと思います。

 

食器洗い乾燥機

 

これは「食器洗い」の部分はただ単に私がめんどくさいだけなんですが…

 

「食器乾燥機」の部分は沖縄ではあったほうがいいと思ってます。

 

結局これもジメジメ問題なんですけど、沖縄は洗った食器が乾かないこと、乾かないこと、、、

 

食器がずーっと乾かないと衛生面の問題もあるので、食器乾燥機の利用をぜひオススメしたいです。

 

ちなみに、プチ旅行で沖縄の民泊によく泊まりしますが、「食器乾燥機」だけでも置いてある家が多い。

 

やっぱり、湿気の多い地域ではマストアイテムなのでは??!と思います。

 

オーブン

 

暑い地域で、オーブンかよって思った方も多いと思います。

 

はい、これは別に沖縄だからっていうのは、全然関係ないのです。

 

ただ、東京にいる時も外食する機会がかなり減ってしまったため(単純歩いて行けるお店がない)、自分で料理するかって感じで、小さなオーブンを買ってみました。

 

なにこれ、めっちゃ便利です。

 

世の中には高いオーブンもあるみたいですが、うちのは1万くらいだったかな?

 

本当にオーブン機能だけがついてるやつなんですけど、めちゃくちゃ活用しております。

 

 

オートミール、レーズン、ココナッツシュガー、プロテインをいれた簡単クッキーをよく作ります♡

まとめ

 

さて郷に入っては郷に従えと言うことで、沖縄ライフをいかに自分なりに生活しやすくなるかと言うことで、日々試行錯誤をしております。

 

今日書いた4つは沖縄で毎日かなり活用しているものです。

 

引き続き沖縄生活楽しみます♡

 

らえこ

タイトルとURLをコピーしました