あたくしラエコ、いつもXでジャンクフードばっかりUPしてますが…
アラフォーゆえ、食事には極力気を付けております。
でもいっくら体に良くても、美味しくないとダメ。
特に外食は、自分の貴重な時間とお金を使って食べるものだから、心も体も満たしてくれるご飯じゃなきゃイヤ!
美味しくないものを食べるなら、家でお茶づけを食べてるほうが良い(永谷園うまいよね)。
そんな食いしん坊の私が、ガチで通い詰めてるコザのローフードカフェを今日はご紹介。
パークアベニューの坂の一番上にある
いつも予約してきます
コーヒーゼリー神
ここは、こないだ「おきなわいちば」の表紙にもなってたから、知ってる方いると思う〜。
健康で、美味しくて、心も満たされる…♡♡
欲張りラエコ、イチオシのお店です。
〈聞き手:ラエコ)
—————————————
【ローフードとは?】
基本的に生か、48度以下で調理された野菜や果物、ナッツなどの食材を利用した調理法。加熱しないことで、より多くの酵素やビタミン、ミネラルなどが取り込めるため、美容や健康への期待があると言われている。
—————————————
【埼玉→沖縄】リゾートバイトからの沖縄移住でカフェまでオープン
沖縄との出会い

今日は埼玉出身のトモミさんが、沖縄でお店を構えるまでのストーリーをお聞きしたいです!

まず沖縄との出会いは、東京で自分探しをしていた20歳の時。
沖縄の大学に通う友達に会いに行ったのがキッカケです。

那覇空港に降りた時のモワッとした熱気や、安宿街のカオスな感じがすごい楽しくて。
友達そっちのけで笑、一人で沖縄に通い詰めました。
東京で自分探しをしてた時代

東京では何をされてたんですか?

独学でカメラを勉強したり、自主映画を撮ったりしていました。

お店のInstagramの写真も、とても綺麗ですもんね…!!
で?で?

どっぷりアート漬けの日々を送りながらも、足繁く沖縄に通う生活を3年くらい続けてたんですが…
ある日、急に全部やめたくなってしまって…

(꒪ȏ꒪)エッ? (;·∀·)

好奇心をひたすら追求した結果、「で、自分は何がしたいんだ?」と考えてしまって。
一度全部リセットするために、やっていたアートを全てを止め、すでに自分の中で大きな存在になっていた沖縄に旅に出たんです。
沖縄

なるほど…
どんな旅をされたんですか?

インターネットもない時代だったから、旅人同士の口コミを頼りにバックパックで離島を回りました。
全部やめてきたから抱えてる物も何もなかったし、すごい楽しかった笑

この旅がきっかけで、沖縄に住みたいと思った?

旅の途中で「何がやりたいのかとか考えないで、とりあえず沖縄に住んでみようかな?」と思いました。
で、一旦実家に帰って車の免許を取って、1ヶ月で沖縄に舞い戻りました。
竹富島で飲食業と出会う

沖縄に戻った時は、仕事も家も決まってなかったんですよね?
どうされたんですか??

ひとまず竹富島に行って、最初に入った忙しそうな飲食店のおばちゃんに「今日から沖縄に住みたいので、ここで働かせてもらえませんか?」と聞いたら、「助かるわ!ぜひ働いてちょうだい!」と言われ即採用。
そのまま住み込みで丸4年働きました。

かっこよすぎっす。
竹富島ではどんな風に過ごしてたのですか?

朝は日が出る前から道を掃除して、地元のオジイやオバアとを苦菜や長命草を摘んで朝ご飯を食べました。
お昼はお店で忙しく働いて、夕方になると近くの海にドボンと飛び込む。
夜は一年中、天の川が見えて、本当に何もない最高の時間を過ごしました。

竹富島の経験から飲食業の楽しみを知る?

そうですね。
「来たお客様を楽しませて、帰って頂く」というのをシンプルにひたすら作っていくのって、ステキなことだなと感じました。

住み込みの仕事を辞めたきっかけは?

27歳になったので、そろそろ将来を考えなきゃと思い、半年ほど実家に帰り、調理師免許を取りました。
アートフードユニット結成

調理師免許を取得した後は?

また沖縄に戻って、北谷のカフェで働きました。
そこで同期だった写真家のマミさんと出会い、彼女とアートについて語るうちに、若かりし頃のアートへの熱いパッションが蘇ってきたんです!!!

カムバックパッション!

マミさんと「食べ物で自分たちのアートを表現したいね」と話していたところ、知り合いが、とあるヴィーガンカフェを紹介してくれて。
そこで月1でカフェをすることが決まり、「ニュー夜明け」という、食でアートを表現するユニットを立ち上げ、私はスイーツを担当することになりました。
まさに食でアート!
ロースイーツとの出会い

その頃にロースイーツと出会うのですか?

はい。「ヴィーガン=素朴な色 というイメージを払拭したい!」と模索してたところ、たまたま本でローケーキの存在を知って。
「これなら沖縄の色鮮やかな食材を生かして、美味しいケーキが作れるかも!」と思って独学で作ってみたら、初回から美味しいのが出来ちゃって。

成功はやっ

すぐにニュー夜明けで出したら、反響が大きかったんです。
なんなら、そこからもうずっと独学ですw

独学すごっ
ある日の桃パフェ
ワークショップ開始

その後の活動は?

積極的にイベントに出展していたら、お客様も付いてきたので、自宅でロースイーツのワークショップでもやってみようと思い、SNSで告知しました。
娘の指
食べる前に愛でる
ここのマフィン&グラノーラはお土産に喜ばれる

ワークショップの反応は?

想像以上にたくさんの生徒さんが来て下さって、予約も全然取れない状態で。
自宅ではキャパが足りず「これはどこか借りないとな…」と思って、物件を探し始めました。

成功はやっ2
贅沢の極み

この物件を見たときに、すごい気に入ったのですが「ワークショップ兼ケーキ工房にしては広すぎるな…」と。
「じゃあカフェもやっちゃうか!」ってことで急遽カフェもやることに。

思い切りすごっ
沖縄の古民家の廃材をリメイクしている家具
アンティーク調のカラトリー
職人肌ともみ

ちなみに、ずっと聞いてみたかったんですけど…。
こんな健康的なご飯を提供されてるってことは、ご自分で食べる物も相当気を遣ってるんでしょうか?
コンビニのおにぎりとか食べますか…?(私は食べまくりです)

全然食べますよ。
自分のことは極力手を抜きたいです笑

親近感 ♪───O(≧∇≦)O────♪
ランチはグルテンフリーパスタが付けられる
トマトペンネ最高
バジルパスタもめちゃうま
ローチーズも神
たまにビビンバとかもある

そもそも私は、健康な食べ物を作りたい思ってローフードを始めたわけではなくて。
自分のアート表現としてローフードを極めていったら、「結果的に健康な食べ物になった」という流れなんです。
この日はマロンパフェ(通いすぎやろ)

私自身は、「ちょっとくらい毒を食べてもハッピーだったらいいんじゃない?」って思うタイプ。
ただ、自分が作るものに絶対にウソは付きたくないし、やるならクオリティの高い物を作りたい!この気持ちは強いですね。

はいはい、知ってますよ。
だってその気合いがお店の料理に現れてますもん(謎に上から目線w)
丁寧に仕込みをするともみさん

私はここの料理教室にも参加しましたが、手間がハンパない!!!
ローチョコとか何度も温めたり冷やしたり、細かく温度が決まっててブツブツブツ、、、、
こだわりの食材を扱える料理教室
チョコがやたら溢れてるのがラエコ作(涙)
でも味は美味かった
今後のやりたいこと

今後の展望を聞かせてください。

今は、自宅で一人でワークショップをしていた時を経て、お店のスタッフと「お客様の時間と空間を作り上げる」という事にやりがいを感じています。
なので、当面は良い店作りに注力していきたいな〜!

あ、あと今ジャズピアノを習ってて笑

はい、また多彩ワードでちゃいましたね。

いつか年を取ったら、小さな工房を構えて、大好きなジャズを流しながらひっそりとケーキを作るも楽しそう♡とか思ったり。

ジャズカフェ&ケーキ工房 with ともみ職人!!
絶対似合う!!!
今日はありがとうございました!!
職人肌なのにほんわかした印象のともみさん
ーーーーーーーーーーーーーーー
〜カフェのご紹介〜
raw sweets cafe abondance(ロ〜スイーツカフェアボダンス)
【営業時間】
木曜日〜土曜日:11時00分~18時00分
【住所】
沖縄市中央4丁目11-7 1階
〜ワークショップご紹介〜
火曜日、水曜日開催
※場所はカフェ内
ーーーーーーーーーーーーーーー
【インタビューを終えて】
今回取材させて頂いて、益々このお店が好きになった!こんなにこだわって作ってる料理を食べさせてくれて、いつもありがとう♡という気持ちでいっぱい。これからも通うどおおお!!byラエコ
ーーーーーーーーーーーーーーー
【関連ブログ】