【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた④

沖縄移住
スポンサーリンク
記事内に広告(商品プロモーション)を含む場合があります

はろリーヌ

 

ラエコです。

 

 

1月だというのに、沖縄は暑いです。

 

今日も24度だって。

 

そして昨日の沖縄は、旧暦で12月8日だったので、「ムーチー」でした。

 

ムーチーとは、沖縄の伝統的な風習で、月桃の葉で包んだお餅を食べて、家族の厄払いや健康を祈願を意味する日でございます。

 

この中に月桃のタネが入ってる↓

 

色々ムーチーの由来を調べると、結構怖めのエピソードが出てきます。

 

さて、通常ムーチーの時期は一年で一番沖縄が寒くなる頃で「ムーチービーサ」と呼ばれるらしいのだが、あれれ全然寒くなかった、、、

 

 

私は去年、月桃の葉っぱに包まれた頂き物のムーチーを食べましたが、今年は一人用の簡易ムーチー?をスーパーで買って食べました。

 

 

でもね、これ簡易的っぽいけど、ちゃんと、裏側に月桃の葉っぱが貼ってあり感動しちゃった。

 

本当はジミーのチョコチップムーチーが買いたかったが、当日行ったら売り切れだった。

 

来年は絶対買う。

 

 

ということで、本日もラエコ的!沖縄あるあるスタートです。

 

アタクシ個人の感想強めですので、ご興味ある方は読んで見てちょ。

 

昨日、無農薬のでかいブロッコリー買った。

 

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた④

 

スポンサーリンク

沖縄あるある

 

沖縄あるある1、意外とノンビリできない

 

これ、「あるある」っていうか人によると思うんですが

 

沖縄住んだら、もっとノンビリできるのかと思ってた、、

 

がしかし、車社会特有の子供の送り迎え、アマゾンで頼んですぐ次の日届くような環境でもないから日用品の買い出しも増え、汗めちゃかくから洗濯物も多いし、東京の頃とまた別の忙しさがある。

 

ひいいい!

 

今日も忙しい!!

 

沖縄あるある2、そろばん教室多い

 

沖縄の町を見てると、「そろばん教室」がめっちゃ多いことに気づいた。

 

うちの子供の周りでも、「そろばん習ってます」って子がとても多い。

 

んでXに投稿してコメントを読ませてもらったら、やっぱり、そろばん習ってたっていう沖縄の方が多くて、しかも沖縄って全国でも有数のそろばんが強い県らしい。

 

 

暗算できると、模合(もあい)の時に役に立つって書いてる人もいた笑

 

大手そろばん教室は、学校までバスでのお迎え付きだったりもする。

 

あと、書道教室、空手教室も多い気がします。

 

沖縄あるある3、修学旅行は冬!?

 

先日、冬の最中の那覇空港にいたら、ものすごい沖縄の修学旅行生が多くてびっくらこいた。

 

 

修学旅行って、今の時期だっけ?!って感じで。

 

で、沖縄が地元のママ友に聞いたのだが、沖縄の修学旅行ってどうやら冬が主流らしい。

 

いつも暑いから「むしろ冬を楽しむ」みたいなコンセプト。

 

これぞ沖縄あるあるだわ~。

 

冬物なんてみんな持ってないはずだから、貼るカイロ貼って楽しんで欲しい。

 

 

沖縄あるある4、町の放送が多い

 

これは私が住んでる中部だけかもなんだけど、町の放送がめちゃ多い。

 

子供の帰る時間はもちろん、防災系、、何かのお祝いとか?窓開けないとしっかり聞き取れないから、よくはわからないんだけど、たまに、「どこそこの猛犬が逃げたから注意!」とかもあって、超ビビる。

 

沖縄あるある5、鮮魚売り場と水族館の違いがない

 

これね、沖縄住んだ当初かなりカルチャーショックでした

 

スーパーで並んでるお魚が、今まで水族館で見てきたお魚なんだもん。。。

 

 

だから最初は「絶対無理!」って思ってたんだけど、魚好きだから渋々(ごめんなさい)買ってみたら、まあまあ美味しい笑

 

 

青い魚を「漬け」にしたらこんなだった↓

 

 

やっぱり刺身は、見た目云々より地元のお魚の「新鮮さ」に勝るものはない。

 

 

沖縄あるある6、特有なおせち

 

沖縄の正月料理は「おせち」という文化はないらしく、この御三味(ウサンミ)になります。

 

 

中身は田芋、昆布、揚げ豆腐、こんにゃく、かまぼこ、天ぷら、ごぼう、お肉などなど9品。

 

これは、お正月だけじゃなく、法要時などにご先祖様のお墓や仏壇にお供えしたりもする伝統的な重箱で、お祝い事や法事用で、中のカマボコの色を変えたりするんだって。

 

町の仕出し屋の看板も、この重箱の写真が載ってるお店が多い。

 

私はまだこの重箱食べる機会がないけど、カマボコとかはスーパーでも売ってる。

 

Xの皆さん的には、黄色の「カステラかまぼこ」というのが、人気っぽい。

 

 

沖縄あるある7、市場は冬瓜フィーバー

 

冬瓜(とうがん)って今までそんな食べたことなかったが(少なくとも自分で買って食べた記憶はない)、沖縄の市場見ると、冬瓜ゾーンがかなり幅きかせて、日常的に食されてることが窺い知れる。

 

 

冬瓜はクセがないから、味噌汁にしたり、豚肉と炒めたり、如何様にでもアレンジ可能!

 

ちなみに、冬瓜の他にも、夕顔、へちま、モーウィとかあって、それぞれ食感など変わるらしい。

 

 

沖縄あるある8、ユニオンで台風のヤバさがわかる

 

ユニオンっていうね、スーパーがあるんです。

 

行くと、「ユニオンですから~」という歌が頭から離れなくなります。

 

クレジットカードが使えないけど、24時間空いてて、全体的に安くて、かなり使い勝手の良いスーパーで、本当にいつでもどこでも24時間空いてるんです。

 

夕飯作るのがめんどくさい時に、「ですから餃子」に何度助けられたことか。

 

さて、そんなユニオンですが、沖縄に住んで早々に、「ユニオンが閉まったら今回の台風はやばいと思え」という教えをいろいろな人に伝授してもらったため、台風の危険度に対するこの指標はかなり信用してます。

 

去年(2023年)の超ミラクルやばかった「台風6号」の際は、いよいよユニオンが全店閉店というニュースが飛び交い、かなりビビりました。

 

 

実際、台風6号はものすごかったよね。

 

沖縄あるある9、シーサーはどこにでもいる!

 

やっぱりいる。シーサーはどこでもいる。いた。

 

民家はもちろんだけど、スタバとかの入り口にもいる笑

 

 

しかも、季節によってお着替えさせられてて、季節感をあまり感じない沖縄だけど、シーサーの衣替えで季節を知ることができます。

 

沖縄あるある10、おでんの具に…

 

沖縄おでんは、たまごや大根、ちくわなどの定番の他に、トロトロに煮込んだテビチ(豚足)やソーキが入ってるのだ!!

 

 

さらに大きいウインナーは必須で、食べる前にレタスを入れるのも主流らしい。

 

豚の旨味に、あっさりしたシャキシャキの葉物の組み合わせ。

 

これ、オリオンビールと合わせたら最高やね。

 

まとめ

 

ってことで、本日もラエコ的な沖縄あるあるまとめました~!

 

また続編やその他、雑談日記など書いていきたいと思います。

 

引き続きよろしゅうお願いいたします。

 

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた①

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた②

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた③

【沖縄生活】住んでみてから知った沖縄あるある10個書いてみた④

 

★ひっそりと、インスタグラム始めました↓

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

 

★ひっそりと、note始めました↓

https://note.com/laeko_126

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2021年、娘2人を連れて家族で東京から沖縄に移住したラエコと申します。

 

 

暇さえあれば何かしら動いてる落ち着きがない性格です。

旅、読書、映画を愛してますが、日々すったもんだであまり時間が取れません。

日々何気ないこと呟いていますので、よければX(Twitter)も覗いて見てね。

ブログは

沖縄の暮らし

雑記ブログ

読書&映画

の日記に分かれてます。

しょーもないことばっか書いてますが暇つぶしにどうぞ。

 

タイトルとURLをコピーしました